ゲーム→音楽→エクセル←いまここ

普通の人間の身近な興味

【ネット副業】公務員の住民税納付方法による副業バレについて

 

 

 

先日、源泉徴収からの会社バレについて調べた内容を記事にしました。

 

 

stoooop.hatenablog.com

 


一通り調べ、最後に疑問が沸き起こりました。


税務署はどうやって所得を調べているのか?

所得は口座振り込みだからバレる?
所得は口座振り込みじゃなくてもバレる?
所得は手渡しだとバレない?


今回はこのことについて調べたことをまとめていきたいと思います。


まずはじめに結果から・・・


結果  所得は税務署にバレます

なぜかといいますと、
会社は給料を支払ったら「給与支払報告書」を税務署へ提出することとなっています。
これにより、副業の収入も会社から税務署へ報告されてしまっています。

もうこれにつきます。
個人がどれだけバレないと思っていても、会社から税務署へ給与支払報告書が提出されていますので、隠しようがありません。

 

  • 口座振り込みだからバレる?
  • 口座振り込みじゃなくてもバレる?
  • 手渡しだとバレない?

 

どのパターンでも関係なくバレますね。
筆者が浅はかでした・・・恥ずかしい。

 

 

会社バレはまだ防げる

税務署には給与支払報告書によりバレますが、会社はまた別の話です。
税務署は給与支払報告書等を基に、各個人の所得を押さえます。
その所得情報は市区町村へ流れ、市区町村で住民税額を計算します。
そして、その金額を会社へ通知し、会社はその金額を給料から天引きします。


年間所得20万円を超える場合

ここで、確定申告時の「住民税の納付方法」の話が効いてきます。

 

  • 特別徴収 会社が納付
  • 普通徴収 個人で納付

 

これを普通徴収にすることで、会社バレを防ぐことが可能です。
個人で納付にすることで、会社が天引きする金額に影響を与えずに済みます。
特別徴収にしたままですと、周りの従業員と住民税額(天引きする額)が違うこととなり、ここから会社バレしてしまいます。

 

年間所得20万円以下の場合

ここで、市区町村に行う「住民税の申告」の話が効いてきます。

申告を行う際に、個人で納付を選択することで、確定申告時の普通徴収と同じように、会社へ副業分の住民税報告がいかないため、会社バレを防ぐことが可能となります。


市区町村勤務なら依然としてバレる

ここで悲報です。
今回の記事で一番お伝えしたいところ。
現場の生の情報かと。


前述のどちらのパターンも、住民税を計算する過程で「必ず市区町村を経由」します。
市区町村で住民税を計算し、市区町村から会社へ住民税額の通知があります。

 

ここで問題発生です。
普通徴収にした場合、副業分を除いた額を会社へ報告することとなるため、市区町村は住民税を本業分と副業分に色分けをすることとなります。
本業分は特別徴収に、副業分は普通徴収に色分け。

 

課税担当部署が住民税を本業分と副業分に色分けするわけですが、市区町村勤務の人の住民税を色分けした瞬間
「なんで、市区町村勤務の人なのに普通徴収があるの?この人、副業してる?」
となります。

このため、市区町村勤務の場合は、副業分を個人で納付しようとした瞬間にもろバレです。
確定申告による普通徴収選択であろうと、住民税申告(確定申告しないパターン)による普通徴収選択であろうと、です。
課税担当部署で普段ないパターンの事務処理となり目立ちそうですし。

課税担当者に根回しして、スルーするようにしてもらえば話は別かもですが・・・
周囲に副業を自ら話すなど、愚の骨頂です。


市区町村勤務の副業について、課税担当部署でバレる危険性について、調べても全然出てこなかったです。
が、実は、筆者は市区町村関係で勤務している経験から、ここでの副業バレは容易に想定できます。
バレなければ儲けですが、毎年度、住民税計算時期にバレる危険性が付きまといます。

 


所得が0円ならばどうか

とここで、またもや疑問が生まれました。

 

  • 所得が赤字、または0円なら住民税の申告の必要はない

 

という情報。

これについて、税務署や市区町村はどうやって調べるのだろうか。という疑問です。

 

税務署は、所得があれば源泉徴収や給与支払報告書から金額を把握できるけど、経費ってわからないよね?
市区町村は、税務署から所得額の報告があるけど、経費って分からないから、住民税額を決めれないよね?
と疑問が。

 

つまり、経費があって所得0円なら住民税の申告はしなくて良いのなら申告しないけど、申告しなかったら、お役所は経費が分からなくて、経費を差し引いてない所得額から住民税を弾くしかないんじゃない?
そしたら、所得0円なのに住民税掛かってきちゃうんじゃない?

 

という疑問が。


所得20万円以下でも、確定申告することによって、所得0円証明を行い、住民税の申告を行わない。
ってのが方法として考えられるけど、どうなんだろ?

といったところです。

 

  1. 所得20万円越えなら確定申告
  2. 所得20万円以下なら住民税の申告
  3. 所得無いならどっちも不要

 

疑問は3番目のパターンです。

こっちからなんの連絡もしてないのに、どうやって「所得なし」って情報をお役所は把握するのか。

まだ調べることはありそうなので、もう少し調べます。


オーディオストックはまだ保留・・・しかしまだ諦めない

副業・・・市区町村勤務者にはまじで無理ゲーと暗礁に乗り上げました。

副業、というかオーディオストックをどうやって始めようか・・・

 

でも、でも、でも、でも、そんなの関係ねぇ!

って言いたいがさすがに言えない。

 

調べているうちに次のことが出てきました

 

なかなか気になる情報です。

ここら辺でどうにか出来ないかを模索するしかないのか?

と思ったところです。

 

それと

  • 経費により所得0円なら住民税申告不要
  • このときお役所はどうやって経費情報を知るのか

 

こっちが申告をしないで経費情報を知りえるのならそれに越したことはないので、これも調べたいと思います。

 

モチベーションがあるうち・・・

 

 

おわり。・・・つづく? 

【宅録/DTM】一般常識よりワンランク下のスペック(Core i 3)ノートPC導入【ギタリスト】

先日、宅録用PCスペックについて、一般的に求められているスペックが本当に必要なのか?
と疑問に思ったところでした。

stoooop.hatenablog.com

この疑問を解決するには、自分自身で確かめるしかないと思い、検証のためさっそく購入しました。
(検証という大義名分で物欲発散)

一般的に求められるスペック

  • 8GBメモリ以上
  • あわよくば16GBメモリ

購入したノートPCのスペック

  • 8GBメモリ


比較したらCPUのスペックが低く、メモリは16GBでない感じです。
予算が無かったため、安価で購入できるところ探していたところ、ドスパラさんで割引セールされていたので購入しました。
6万円弱です。

同価格帯だと、Celeronで4GBとかが主流で、今回購入したPCは破格であったと確信しています。 ← 情弱


主な宅録作業内容

  • バンドメンバーに聴かせる提案用のデモ音源作成
  • ギター、ベースのライン録音
  • ドラムの打ち込み
  • これらのミックスダウン

この程度です。
プラグインやらボカロやらはこれまで使ったことがありません。
この程度の使用頻度の人って意外といるんじゃないかな?
と思っているのですが、案外情報が出てきませんでした。

今回のPC導入を機に、筆者と同じような境遇の人への情報共有になればうれしいな、と思っています。

ボカロは分からないですが、プラグインは今後導入するかもしれませんので、その時は、動作状況を随時記事にしていきたいと思います。
そうそう、DAWは「Cubase7」です(爆笑


普通の人間ですので、ほいほい新しいバージョンに買い替える資金はありません。
ネットではみなさん最新ソフトしか使ってないようで、羨ましい限りです。
筆者のような凡人は、これまでの投資でいかに今を謳歌するか。
これに尽きますね。


おわり

【ネット副業】オーディオストックの源泉徴収からの会社バレの考察

先日の記事で

オーディオストックの報酬は源泉徴収される!

ということが発覚。もとい、確認しました。
この源泉徴収から会社に副業がバレるのでは?!と内心ヒヤヒヤしたところでした。

stoooop.hatenablog.com



あれからもう少し調べて見えてきたことをまとめていきたいと思います。

源泉徴収所得税を天引き

オーディオストックHPのQAに


源泉徴収とは何ですか?


源泉徴収とは、報酬を支払う際にあらかじめ税金を引いてお支払いさせていただき、会社がまとめて税金を納める制度です。 著作物利用の対価として報酬が発生する場合には、法律により源泉徴収が必須となります。 著作物利用に対する報酬の源泉徴収の税率は原則として10.21%となっております。

https://audiostock.jp/help/faq_for_creator


とあります。
ここでは「税金」との表現しかありません。
キーワードは「10.21%」
これを足掛かりに調べると「源泉所得税」との名目で源泉徴収されることが分かりました。

つまり、オーディオストックの源泉徴収される税金はいわゆる「所得税」です。

副業所得20万円越えのパターン

所得税は確定申告で精算

会社員の確定申告は、会社が年末調整という名前で確定申告を代理で行ってるイメージ。
そして、副業の年間所得が20万円を越えたら、会社が行った確定申告(代理)を修正するための確定申告をしなくてはいけない。
このとき、副業の所得を加味し、所得税の過不足を確認し、追徴または返還が発生する。

またこの際、確定申告の用紙に所得税の納付方法を選択する欄があり、ここで特別徴収(会社が納付)か普通徴収(個人で納付)かを選択できる。

副業の会社バレを気にしている人はここで普通徴収を選択しないと痛い目をみることとなる。


住民税は市町村に納付して精算

確定申告時に住民税の納付方法を特別徴収から普通徴収に変えることで税務署から市町村へ情報が行き、市町村から個人へ住民税の納付書が届くこととなる。

特別徴収を選んだら、税務署から会社に情報が行き、このとき、住民税が他の職員と差が出たことにより会社にバレる。
※あくまで経理や給与担当が気付いたら


ここまで調べて疑問に思いました。
副業所得が20万円以下でも申告が必要だけど、この場合はどうやって普通徴収にするの?
ってかそもそもどうやって市町村に所得が増えましたって知らせるの?


方法は2つ

  • 住民税の申請書を市町村に送付
  • 所得20万円以下だけど確定申告する

副業所得20万円以下のパターン

住民税の申請書を市町村に送付

税務署は素通りで、市町村に直接住民税が発生する旨を連絡する方法。
その後、納付書を貰いそれで納税。
会社員ならばこの方法で会社バレを防ぐことが可能。

ただし、市町村勤務の人の場合は、市町村に直接情報が行くため、ここで副業がバレる。
課税担当部署の人が気付かなければオーケー!とか考える人もいるかもしれないが、そもそも給与で特別徴収されてるので、いきなり普通徴収用に個別の住民税納付書を発行したら即行でバレること必至です。

所得20万円以下だけど確定申告

最後のパターン

市町村に直接住民税が発生する旨を連絡する方法を取りたくない場合は、税務署で自首、ちゃう、自主的に確定申告を行い、確定申告の用紙を使って住民税を普通徴収に変更するやり方。

この場合、所得20万円以下なら納める必要がなかった所得税を納めることとなり、損することとなる。
オーディオストックなら最初から源泉徴収されてるのでダメージゼロ?

だが、実は、このとき、
市町村にもちゃっかり情報が行ってます。
確定申告したらその情報が市町村にも伝わるようになっているため、市町村勤務の人はここで副業がバレてしまう。

住民税の徴収をしているので、正確な住民税納税額を把握しておく必要があるため、税務署と連携しているのは当然っちゃ当然です。


オーディオストック開始はもう少し先


筆者が調べて分かったことをまとめてみました。
厳密にいえば違うってところもあるかもですが、大枠はこの理解で良いかと思います。

調べてて思ったのは
市町村勤務の人は無理ゲーじゃん
ってこと

実は筆者も市町村関係なので無理ゲーじゃん
ってこと


悔しいのでまだ打開策を模索がんばります。
オーディオストックやりたいです。

口座振込じゃない副業所得ってどうなるんだろ

いろいろ調べて、ネット副業は銀行口座に振り込まれるので、ブロックチェーンやらで所得がバレるのかなと思っています。
この考え方がそもそも合ってるか分かりませんので、もう少し勉強します。
口座振込だからバレるのか、口座振込でなくてもバレるのか。

ですが、よくよく思い返してみたら、手渡しの報酬とか貰うことがありまして、それはどういう扱いなんだろと疑問にぶち当たりました。

これまで調べた内容だと、住民税の申告が必要けど、それらしいことやったことないし、周りもやってる感じがしない。
知らないとこで誰かが調整してくれているのか・・・?

まだまだ分からないことだらけでなかなかオーディオストックを始めれませんが、人生の勉強になるのでこれはこれで良いと思いました。


今後は

  • 所得は口座振込だからバレる?
  • 所得は口座振込でもバレない?
  • 所得は手渡しならどう把握する?

ここらへんを整理していきたいと思います。


おわり。・・・つづく?

【ネット副業】オーディオストックで源泉徴収!?

ネット副業

会社員で家庭がお小遣制度導入している方なら、一度はネット副業のことを考えたことがあるのではないでしょうか?

毎月3万円のお小遣いで昼飯に飲み会に趣味に・・・

お金が足りない!!!


というのが普通のサラリーマンかと。

そこで、何か良い解決策はないかとネットをさ迷っていると、大抵行き当たるのは

ここらへんじゃないでしょうか?




そしてもう一つよく見る情報

  • 副業収入は年間20万円超えは確定申告が必要

副業収入は年間20万円まで

  • 年間の所得が20万円を超えたら確定申告をしなくてはいけません。
  • 年間の所得が20万円以下なら確定申告をしなくてよい。

との情報がわんさか出てきます(ここでは詳細は割愛しますが)。
会社が行う年末調整というのは、言い換えれば確定申告を代理で行っているようなもの。
会社から従業員に源泉徴収票を出して、年間でこれだけ源泉徴収して確定申告しましたよ。
というのを教えてくれている。

副業で20万円超えの所得が発生しない限り、会社が行ってくれた確定申告(代理)を修正(更新?)する必要はない。
との超簡単な解釈をしてみました。


実は、確定申告は20万円以下でもやらなくてはいけないもよう!

所得税と住民税での取り扱いの違い

  • 所得税 20万円以下なら確定申告不要
  • 住民税 20万円以下でも申告必要

との情報がわんさか出てきます(ここでは詳細は割愛しますが)。
住民税対策として確定申告時に住民税を特別徴収ではなく普通徴収に行うことがあげられます。
→「給与から差し引き」ではなく「自分で納付に変更」


ほうほう、副業するにも何も考えずにやってたら痛い目見たな。
と内心ヒヤヒヤしながら更なる副業を探していました。

筆者は趣味で楽器を演奏するので、その趣味でお小遣い稼ぎできないか調べたところ

  • オーディオストック

なるものに出会いました。



オーディオストック

自分の作品を販売できるサービス。
マチュアジャスラックとも言われる。

おお!これこれ!こんなのを欲してたんだよ!
と心躍らせながら勢いよくクリエイター登録しました。

そして意気揚々とプロフィール等をいじったりサイトを見て回っていると

Q
 源泉徴収とは何ですか?
A
 源泉徴収とは、報酬を支払う際にあらかじめ税金を引いてお支払いさせていただき、会社がまとめて税金を納める制度です。
 著作物利用の対価として報酬が発生する場合には、法律により源泉徴収が必須となります。
 著作物利用に対する報酬の源泉徴収の税率は原則として10.21%となっております。


え?!源泉徴収されるの?!

源泉徴収って言えばあれじゃん。年末調整とかでよく聞くやつ。
ってことは、源泉徴収されたら会社やら税務署やらに連絡が行って副業バレるくね?
となったところです。


オーディオストックを少し保留

オーディオストックでの源泉徴収は、音楽活動に力入れるぞ!と思った矢先の衝撃でした。
作品が売れた報酬なので源泉徴収とか発生するかも。
と少し考えれば気づいたかもしれないだけに、オーディオストックを活用できないショックが大きいです。

いやいや、世間にはこの件をちゃんと整理して副業している諸先輩が多数いる。
なので、筆者もここで尻込みせず、整理して、副業を始めたいと思います。

副業というより、オーディオストックで単に楽しみたいだけ。って気持ちが今は強いですが。



おわり。 ・・・つづく?

プロフィール/ゲーム

ゲーム関係のプロフィール

私はこんなです。
わっかるー!ってなる人や、同じ事してんなぁってなる人!
記事でもちらほら触れますので、是非読んでみてください!

前もって・・・めっちゃ普通ですよ笑

普通の人間の身近な興味です

マイベストゲーム

プロフィール/音楽

音楽関係のプロフィール


私はこんなです。
わっかるー!ってなる人や、同じ事してんなぁってなる人!
記事でもちらほら触れますので、是非読んでみてください!

前もって・・・めっちゃ普通ですよ笑

普通の人間の身近な興味です

活動内容

宅録

  • ギター、ベースのライン録
  • ドラムの打ち込み
  • cubase 7 笑

時折ライブ

audio stock

  • これからチャレンジしたい(R1.11.14現在)

活動費 ← 当ブログメインターゲット笑

音楽収入なし

  • なのに器材を買っちゃう
  • それも安物買いの銭失い
  • でも買うときは下調べをめちゃする
  • だって損したくないもん

今後の願望

  • audio stock で小銭稼ぎ
  • アフィやらアドセンスやらチャレンジして小銭稼ぎ
  • ただし!年20万円越えない用に活動
  • 本業に影響を与えない範囲でのお小遣い

好きな(影響を受けた)アーティスト

ELLEGARDEN

  • 細美武士
    • 単純に声が良い
    • チケット代にあなたのこだわりを感じます
  • 生形真一
    • ギターにのめり込むきっかけ
    • ES-335を買うきっかけ

the HIATUS

  • 細美武士
    • 結局は細美信者でしたよ。はいはい
  • 柏倉さん
    • The Flare で衝撃
    • toe を知らずにすみませんでした

9mm Parabellum Bullet

  • 滝さん
    • たっきたきにされました
    • sleepwalk で変拍子のとりこに
  • かみじょうちひろ
    • ただただきもちいい

マキシマムザホルモン

  • 亮くん
    • あなたが神だ
  • 上ちゃん
    • あなたも神だ

Fated lyeno

  • BANさん
    • ギターリフセンス溢れすぎ

凛として時雨

  • TK
    • ギターかっこよすぎ
    • バッキング荒ぶりすぎかっこよすぎ
  • ピエール中野
    • ただただきもちいい

TK from 凛として時雨

  • メンバー名調べてないですが・・・
    • 聴いてて気持ちよすぎ

periphery

  • 国外ですが
    • 聴いてて気持ちよすぎ。ジェント!

protest the hero

  • 国外ですが
    • マス系を好きになったきっかけ

他にたくさんいますが今でも聴き続けている方々を列挙しました。

【宅録/DTM】一般的に求められるPCスペックって本当に必要?購入検討段階【ギタリスト】

宅録DTM用のノートパソコンを現在購入検討中!

快適な宅録ライフを送るにあたり、必要なスペックを調査したところ、結構なスペックを求めることが判明しました。

よく言われるスペック

  • Core i5以上
  • 8GBメモリ以上
  • あわよくば16GBメモリ
  • SSD


ここらへんじゃないですか?

でも
「実際にここまでのスペックって必要なの?」
って思いませんか?

宅録だけならば、わたしはここまで不要かなと思っています。
現在使用しているパソコンは5年前に購入したデスクトップなのですが、十分に快適な宅録ライフを送れておりました。


というのも、私は宅録で次の様な使い方をしています。

主な宅録作業内容

  • バンドメンバーに聴かせる提案用のデモ音源作成
  • ギター、ベースのライン録音
  • ドラムの打ち込み
  • これらのミックスダウン

この程度です。
プラグインやらボカロやらを使わないため、一般的にDTMに必要なスペックは不要かと思っているところです。


ギタリストで、作曲してて、宅録してて、簡単な使い方をする人!
こんなピンポイントの人に情報発信、共有をしていきます笑

高いお金を掛けてそこそこのスペックのパソコンを本当に買う必要があるのか!?
そもそも金持ちでない普通の人なんで、そんなほいほいお金を遣えないし!
そんな人にも情報発信、共有したいと思います!


近日中にパソコンを新調予定ですので、今後、宅録とパソコンスペックのバランスを報告していきます。


おわり。